運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

シェールガス革命によりガスが安価になって、国内に潤沢に供給されているという実態がありまして、ガス石炭発電コストが逆転した結果、経済原理に基づいて石炭依存度が低減しているという状況でございます。  また、ドイツでございますが、ドイツは、政府として、二〇三八年までに石炭火力を全廃するという目標を掲げているところであります。

南亮

2017-06-09 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

アメリカでのシェールガス革命トランプ政権登場による孤立主義の台頭、そして中国の政治経済的超大国化といったアジア太平洋を囲む環境の激変、そして何よりも核をめぐる北朝鮮情勢の混迷を考えますと、プーチン・ロシア日本との接近には、単に大統領の個人的な思惑を超えた、ロシアの国益を見据えての客観的な理由があると言うことができます。

下斗米伸夫

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

参考人岩間剛一君) 今、上月先生の方から御質問のあった点に関してなんですけれども、まず、米国シェールガス革命をどう生かしていくかということでいうと、一つの答えとしては、実は二〇一七年の一月からシェールガスを原料としたLNG輸入日本に始まっているわけなんですね。

岩間剛一

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

先ほど、シェールガス革命により、燃料価格の低下による経済発展というようなお話もあったと思います。それだけではなく、副産物のエタン、メタン、ブタンなどを低価格で入手できるようになることで石油化学産業への好影響があるということも論文の中にお書きになられていたと思います。逆のお話を聞きたいんです、逆。  シェールガス革命によって直接悪影響を受けるような日本産業というものは存在するんでしょうか。

山本太郎

2015-05-28 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

しかしながら、やはり、このエネルギー政策というものは、安全性経済性はもちろんでありますけれども、環境視点、また安全保障の観点なども含めて多面的な視点から取り組まなければならないものだと思いますし、また、シェールガス革命だとか地政学的リスクだとか、状況変化にも柔軟に対応ができるように、現実的かつ未来志向でしっかりと議論していかなければならない、これが出発点だろうと思っております。  

村井英樹

2014-06-06 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

米国を見てみますと、シェールガス革命によりましてかなりエネルギーが安価に調達できるようになった、こういったことから、環境負荷、こちらの方に議論重点が移っている部分もあると思います。  一方で、今、途上国というのを見てみますと、何にしても、まずは、例えば、産業発展を進める上でも電力の安定供給を図るということに重点が置かれる部分がございます。  

茂木敏充

2014-04-24 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

しかし、今世界的に見ますと、アメリカシェールガス革命等を見ますと、世界中のエネルギーマーケットは大きく変わりつつある。エネルギー輸入国輸出国になり、輸出国だった国がエネルギー輸入している。中東の国が天然ガス輸入したり原子炉輸入したりしているわけです。全てが変わってきている。それから、大きな国際的な政治関係も今変わりつつある。新興国が膨大なエネルギー消費を増やしている。

山名元

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

国務大臣太田昭宏君) 世界物流が大きく変わってきて、特にこれから、来年はパナマ運河拡張という、シェールガス革命がそのまま太平洋を渡るということになります。北極航路、今四か月ぐらいしか動かないんですが、しかし、これは相当物流の流れを変えていくということにもなります。そういう意味では、日本海側対岸貿易というのは非常に盛んだというように思います。  

太田昭宏

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

太田国務大臣 パナマ運河拡張シェールガス革命、地球温暖化に伴う北極航路の開通などによりまして、今後、国際物流が劇的に変化していくことが見込まれているところでありますが、二〇一〇年ということからいきますと、国際物流の拠点となる港湾は、経済のグローバリゼーションの中で、都市間競争、ひいては国の競争力に直結するために、各国は港湾機能強化にしのぎを削っているという状況にあります。  

太田昭宏

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

ましてや、来年パナマ運河拡張されて、シェールガス革命を初めとするアメリカからの、またその他の国からの物流が大きく変化をしてきます。同時に、地球温暖化とも相まって、北極航路が動き始めてきているという状況もございまして、今なかなか難しい状況にありますが、ロシア・ファクターというものは、これからの展開においては極めて大事だというふうに思います。  

太田昭宏

2014-03-13 第186回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

本当に法人税の減税というのが投資に回るとかというのは、今までの傾向からすると、状況からすると、世界経済が、これからアメリカも多分シェールガス革命とか何かあってもうだんだんだんだん良くなるみたいなこともあったりして、プラス要因はあります。ありますけれども、今のこれまでの現状から見ますと、この法人税の引下げというのが果たしてどこまでの効果があるのか。これは立場によって随分変わってきましたね。

平野達男

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

高過ぎるというのは、もちろん国際市場的にも高いんですが、日本世界で最大のLNG消費国で、もう一枚の方に書いてございますが、二〇一〇年頃のいろんな経済関係のところは、二〇一二年度ぐらいになると日本天然ガス価格シェールガス革命恩恵を受けて下がってくるんだと、こういう議論がよくありました。

大野元裕

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

案内のように、今北米、二〇〇六年ぐらいからシェールガス革命と、こういうのが起こっておりまして、アメリカでの国内価格、大体百万BTU当たり四ドルから五ドルぐらいで推移をする、液化しても三ドル、そして輸送も三ドルという形でありますから、今の調達価格よりかなり安く調達することが恐らく可能になってくると考えております。こういったLNG北米を含めて多角的に調達をしていく。  

茂木敏充

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

カナダへも直接行ってきまして、今シェールガス革命によってコストが低下しているアメリカ北米からのLNG輸入、全部で四つの許可をとりましたよ、ことしの初めまでに。民主党政権時代はそういうことをされなかったと思うんですよ。別に私は比べるつもりはありませんけれども、手をこまねいていて全く何にもしていない、これは少なくとも当たらないのではないか、こんなふうに思っております。  

茂木敏充

2014-02-25 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

西岡委員 私は、このウクライナ問題によってプーチン政権政権基盤が少し沈下していくのではないかということも思っておりますし、極東においては、これはまた国境を接する中国ロシアを圧迫しているというような状況でありますし、経済においては、エネルギー資源を売りながら外貨を獲得してきたロシアにあって、アメリカシェールガス革命などによって少し厳しい状況にあるというような状況であります。  

西岡新